『ママヨガ』
日時 : 6月17日(月)10:30〜11:30
場所 : 醍醐中央児童館(075-575-2578)
対象 : 子育て中の方
定員 : 15名
持ち物 : ヨガマットかバスタオル(ヨガマット貸し出しあります)
飲み物、タオル(ポーズに使うこともあります)、動きやすい服装
参加費 : 500円
※ご予約、お問い合わせは、児童館までお願いいたします☆
『ママヨガ』
日時 : 6月17日(月)10:30〜11:30
場所 : 醍醐中央児童館(075-575-2578)
対象 : 子育て中の方
定員 : 15名
持ち物 : ヨガマットかバスタオル(ヨガマット貸し出しあります)
飲み物、タオル(ポーズに使うこともあります)、動きやすい服装
参加費 : 500円
※ご予約、お問い合わせは、児童館までお願いいたします☆
『ママヨガ リラックス』 日時 :
6月26日(水)13:45〜15:00
場所 : 京都市南浜児童館(075-611-3176) 対象 : 子育て中の方 定員 : 8名 持ち物 : ヨガマットかバスタオル(ヨガマット貸し出しあります) 飲み物、タオル(ポーズに使うこともあります)、動きやすい服装 参加費 : 700円 ※ご予約やお問い合わせは、児童館までお願いいたします☆
はじめまして!ちひろです。
10ヶ月の息子と共にyogaを楽しんでいます。よろしくお願いします♪
ゴールデンウィークは、tamisaのマタニティクラスで出会った、友人3家族でBBQでした。(貴重な出会いの場にとっても感謝です♡)
子ども達は、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、と順番の3人。
会場は、なんと、友人ご主人の仕事場の、体操教室!
はじめて見るいろんな道具?や、トランポリン、マット、吊り輪に鉄棒、平均台、に、まずは親が大興奮(笑)、
散々遊んだあと、交代でBBQでした。
先生をしてらっしゃるご主人から、
たくさんの遊び方を教えてもらい、ハイハイがはじまったばかりの子ども達ものびのび楽しそう!
マットで作ったトンネルをおそるおそるくぐっていく姿や、
上からぶら下がってるアンパンマンに笑顔でタッチする姿に、
新たな表情をたくさん見せてもらって、とっても楽しかったです(^^)
知らないことを知っていく、
おとなも子どもも、一緒にワクワクする一日、こういう感覚、これからも大切にしていきたいなぁとおもいました。
-Cihiro-
皆様こんにちは!tamisa☆kidsミユキです。
今年のGWは自然と触れ合う休日でした♪
我が家の一人娘も早いもので、もう四年生です。
普段の生活は、私とパパは仕事、娘は学校&留守番。。と一緒に過ごす時間がとっても短い。
GWは久しぶりに3人そろっていろいろ楽しみました!
中でも一番楽しみにしていたのが、お友達家族とのBBQ。
とっても楽しい仲間と、おいしい料理と、たくさんの子ども達。
バームクーヘンを焼いたり、はじめての体験でワクワクがいっぱいでした!
広い河原で周りには木々がいっぱいで、子ども達がワイワイ笑ってて、おなかいっぱい美味しそうに食事している姿を見ていると、本当に幸せで胸がいっぱいになりました。
子ども達が笑っているときが幸せだし、子ども達もパパ・ママの笑顔が大好きです♪
GW中は毎日、たくさんの木があるところにでかけていって、親子でスーハーたくさん笑って、呼吸をしました。
先日、ヨーガ療法学会で聞いたのですが森林浴の効果は約1か月持続するそうです!
子どもと一緒にできるだけたくさん自然と遊ぼう♪そして、心と身体をリフレッシュしよ♪と思いました。
皆さんもお子さんと一緒にたくさんお散歩楽しんで下さいね☆
-Miyuki-
Kazumiです。 今回のGWは毎年恒例私の実家・高槻に行ってました(*^_^*) 写真は「あくあぴあ」というところで、少しわかりにくいですが上は兄弟で「かわせ み」の着ぐるみを着ていて、 下は息子が「どんこ(魚です)」に変身してます(^_^) 今回行った「あくあぴあ」は川の生態を展示しているところで、外には川遊びができ るきれいな川が流れていて 休みの日にはBBQをする人たちでも賑わっています。 どんぐりや竹で工作をできるところもあり、祖父は孫たちと一緒にそれに行くのが楽 しみなようです☆ ここには数えきれないくらい行ってるのですが 子供は不思議なもので毎回いろいろな発見をするんですね。 小さい時は魚やかえるを見るだけで喜び、大きくなって字が読めるようになると 生き物のいろいろなことがわかってまた楽しみが増えてくるようです。 上の娘とはいつまで楽しめるかわかりませんが、娘が「もう飽きた~!!」というま では 私も一緒に楽しみたいと思います。
こんにちは(^-^*)/えいです。 今週末 母の日 なので 今日は 母とふたりで 花屋さんに 行きました! お花を育てるのが 大好きな 母なので 「好きなん選んで!」 って 言ってるのに 「こんなん高いわぁ〜」 って 普通の声で いうから たまりません、、(涙) お店の人に 丸きこえやし(*_*) そんなこんなで とっても お得な かわいい寄せ植えを 買えました。 「大事に育てるね!」 と 言って ラッピングもしてもらわず 自転車のカゴにのせてしまう エコで 不思議な天然の母 ですが、 本当に大好きです! ママありがとう・・・。 自分が母になって より一層 感謝の気持ちが 増えました。 皆さんは どんな 贈り物されますか?o(^-^)o
こんにちはkanaです。 みなさんGWはいかがお過ごしでしたか? 私は家族6人で岡山県美作市に行ってきました。 息子達は鉄道模型館でやっぱりプラレールやジオラマを楽しみ、 夜はみんなで星空ドライブに行きました。 メチャメチャ綺麗で感動でした。 そして帰る途中にツチノコ発見現場に遭遇! 小一時間ほど家族で探しました(笑) さすが幻の珍獣☆ そう簡単には出てきてくれませんね(^_^)a 子ども達が満足してくれた事が何よりも嬉しく、 コンピュータ化された時代を生き抜く彼らだからこそ 知ってて欲しい自然の偉大さでした。 kana Hi, how did you spend the holidays?? We went to Mimasaka city in Okayama with 6members of my family. My little kids love toy trains and cars. So we found a diorama place and they really enjoyed with railroad stuff there. At night, we drove a car to see stars in the sky. That was soooooo fantastic and very sacrid. The next day, we entered the spot where Tsuchinokos were discovered. Funny thing, but we kept looking for it going back and forth. Sure, they did’t show up. That’s why they are called “a rare
animal.” Anyway, I was very happy to see my kids really enjoy. Heading for the future, most things will be computerized and kids have to survive the era. Therefore I wanted them to know how great the nature was in real. Kana